商品
粉体塗料 リンクル ファイアー レッド
※模様系
パウダー種: | ポリエステル |
乾燥温度: | 200度 20分(被塗物温度) |
【ご注意】
リンクルファイヤーレッドは、200度になっている乾燥炉の中に投入してください。
投入温度が低いと、リンクル模様が出ない恐れがあります。
記載の乾燥時間は、1mm以下の薄鉄板に塗装した場合の数値です。
焼付乾燥時間は、物体が既定の温度に達してからカウントします。
【旧リンクル レッドの後継製品です】
「リンクル レッド」より安価となり、お求めやすくなりました。
★旧リンクル レッドとは混ぜて使用しないでください★
※ | 粉体塗料のカラーサンプルは、φ25×80mm×1mmのアルミパイプへ各色の粉体塗料を吹き付けし、焼付乾燥まで行った色見本です。 粉体塗料の試供品ではございませんので、あらかじめご了承ください。 |
粉体塗料 リンクル ワイルド ブラック
※模様系
パウダー種: | ポリエステル |
乾燥温度: | 180度 20分(被塗物温度) |
【ご注意】
記載の乾燥時間は、1mm以下の薄鉄板に塗装した場合の数値です。
焼付乾燥時間は、物体が既定の温度に達してからカウントします。
【ご注意】
リンクル系パウダーの下処理にハイブリッドプライマーをご使用の場合は、シンナーを揮発させるセッティング時間を充分に取って下さい(一晩寝かせる。または180℃ × 20-30分焼付乾燥させるなど)。ハイブリッドプライマーのシンナーの揮発が不十分では、その上のパウダー塗料の縮みが弱い、または縮まないことが有ります。
【旧USリンクルの後継製品です】
「USリンクル」より安価となり、お求めやすくなりました。
★旧USリンクルとは混ぜて使用しないでください★
※ | 粉体塗料のカラーサンプルは、φ25×80mm×1mmのアルミパイプへ各色の粉体塗料を吹き付けし、焼付乾燥まで行った色見本です。 粉体塗料の試供品ではございませんので、あらかじめご了承ください。 |
粉体塗料 HOT ROD ブラック
※模様系
パウダー種: | ポリエステル |
乾燥温度: | 180度 20分(被塗物温度) |
【ご注意】
記載の乾燥時間は、1mm以下の薄鉄板に塗装した場合の数値です。
焼付乾燥時間は、物体が既定の温度に達してからカウントします。
【特徴】
表面がザラザラとした風合いのブラックです。アメリカンバイクやエンジンヘッド等に多く使われている感じですね。リンクルワイルドブラックはチヂミ模様が出てくるのに対して、このHOTRODブラックは細かいザラザラ肌の塗膜が生まれます。アメリカンバイクなどのレストアにいかがでしょうか。
※ | 粉体塗料のカラーサンプルは、φ25×80mm×1mmのアルミパイプへ各色の粉体塗料を吹き付けし、焼付乾燥まで行った色見本です。 粉体塗料の試供品ではございませんので、あらかじめご了承ください。 |
粉体塗料 バンプ・グリーン
※模様系
パウダー種: | ポリエステル |
乾燥温度: | 180度 20分(被塗物温度) |
【ご注意】
記載の乾燥時間は、1mm以下の薄鉄板に塗装した場合の数値です。
焼付乾燥時間は、物体が既定の温度に達してからカウントします。
【特徴】
模様塗装の決定版!ボコボコとした表面が何とも言えぬ質感を醸し出してくれています。パウダーをのせた時は普通のパウダーとなんら変わりはないのですが、焼き付けをすると不思議な模様が現れてきます。自動車・オートバイの部品以外に飾り物などにもお使いいただける塗料です。上からクリアーをリコートするとデコボコ感が和らぎ、また違った風合いを楽しめます。塗膜が薄いと模様が出にくい場合がありますので、ちょっと厚めにパウダーをのせるのがコツです。ジワジワと温めずに180度の窯に一気に投入してください。
※ | 粉体塗料のカラーサンプルは、φ25×80mm×1mmのアルミパイプへ各色の粉体塗料を吹き付けし、焼付乾燥まで行った色見本です。 粉体塗料の試供品ではございませんので、あらかじめご了承ください。 |
粉体塗料 バンプ・ブロンズ
※模様系
パウダー種: | ポリエステル |
乾燥温度: | 180度 20分(被塗物温度) |
【ご注意】
記載の乾燥時間は、1mm以下の薄鉄板に塗装した場合の数値です。
焼付乾燥時間は、物体が既定の温度に達してからカウントします。
【特徴】
模様塗装の決定版!ボコボコとした表面が何とも言えぬ質感を醸し出してくれています。パウダーをのせた時は普通のパウダーとなんら変わりはないのですが、焼き付けをすると不思議な模様が現れてきます。自動車・オートバイの部品以外に飾り物などにもお使いいただける塗料です。上からクリアーをリコートするとデコボコ感が和らぎ、また違った風合いを楽しめます。塗膜が薄いと模様が出にくい場合がありますので、ちょっと厚めにパウダーをのせるのがコツです。ジワジワと温めずに180度の窯に一気に投入してください。
※ | 粉体塗料のカラーサンプルは、φ25×80mm×1mmのアルミパイプへ各色の粉体塗料を吹き付けし、焼付乾燥まで行った色見本です。 粉体塗料の試供品ではございませんので、あらかじめご了承ください。 |